焼夷弾の炎と焼け跡写真
6月19日
アメリカ軍B29飛行機からの焼夷弾爆撃で私達の住む都 市の3割近くが焦土と化し2,500人が死傷又は行方不明となった。小学6年生だった私は藁紐を束ね竿の先に結んだ火消しで藁を水に濡らして炎を叩き消して回った。
父は商売用の印刷機が鉄製のため強制的に供出させら れ、自身も炭鉱の工夫として徴用されて家に不在だった。
どこの家庭でも男性は軍隊や徴用に取られ、家にいるの は小学生以下で6年生が最年長だった。
8月に入ると長崎・広島に原子爆弾(新聞では新型爆弾と報じだれた)が投下され、子供心に戦局の只ならぬ様子 を感じるようになっていた
8月15日
私は毎朝町内の新聞配達をしていたが、この日に限って お昼の玉音放送が終わってから配達するよう指示された が、2時間前には新聞記事ですでに日本がポツダム宣言 を受諾し連合国軍に無条件降伏し太平洋戦争が終結し たことを知っていた。この日の空は真青で雲一つなかった 事を今でも鮮明に記憶している。
戦況状況 | 2月19日 米軍硫黄島上陸 3月25日 硫黄島陥落 |
約7万人の米海兵隊員が上陸作戦を開始、2万人の日本兵が激しく抵抗したが、米軍が島の飛行場を占拠し、山の頂上まで攻め上がった。米軍が2万7千人の死傷者を出し日本軍も2万人の死傷者を出したと推定されている。
硫黄島の日本軍守備部隊が全滅し米軍が占領した |
3月10日 東京大空襲 | 午前0時8分に米空軍のB29約200機が東京を空襲。 焼失家屋26万戸、死者3万3000人、重軽傷者11万人、罹災者の数は89万人にのぼった。 |
|
3月13日 大阪空襲 | 米空軍のB29約300機が大阪を空襲。 | |
4月 1日 沖縄戦始まる 5月31日 那覇が陥落。 6月18日 ひめゆり部隊自決 6月23日 |
米軍、沖縄本島に上陸開始。この戦争で国内唯一の大規模な地上戦が行われた。死者は軍人、住民それぞれ約9万4千人にのぼると云われる。 これほど多大な犠牲が出たのは、「住民は軍の足手まといという意識」を持っていたためだと云われる。 沖縄本島南端の戦場で負傷兵看護の師範女子校生(ひめゆり部隊)が集団自決した。 軍司令官が自決し組織的戦闘は終わった。 |
|
6月19日 福岡空襲 | 米空軍B29飛行機の焼夷弾爆撃攻撃で市内の3割近くが焦土と化し2,500人が死傷又は行方不明となった。 | |
7月10日 仙台空襲 | 市街地など500万平方メートルが被災。死者1066人、重軽傷1689人。 | |
8月6日 午前8時15分 | 広島市が世界で初めて米軍の原子爆弾投下により町のほとんどが強烈な熱線と爆風で破壊され、多くの人々の生命が奪われた。今でも正確な人数はわかっていないが、1945年12月末までに、当時35万人いた人口は21万人しか残っておらず、約14万人の人命が失われた。 | |
8月8日 ソ連が対日参戦 | ソ連が日本に宣戦布告。 9月までに千島・北方4島を占領した。 |
|
8月9日 午前11時2分 | この日広島に継ぎ長崎市に原子爆弾が投下された。 長崎市の約1/3が消滅し、破壊された家屋18,409軒。 死傷者数は148,793人にのぼった。 |
|
終戦前後 | 8月10日 | 昭和天皇はポツダム宣言の受諾を決断をした。 |
8月14日 午前10時50分 | 御前会議で「聖断」が確認され、午後の閣議で終戦の詔書を天皇自ら読むことが決まり、午後に録音されレコードが放送協会に運ばれた。 | |
8月15日 太平洋戦争終結 | 正午ラジオ放送で終戦の詔書が放送された。 (その当時は玉音放送と称した) |
|
9月 2日 | 東京湾横須賀沖に停泊中の米第3艦隊旗艦ミズリー号上で降伏文書の調印。日本側の全権は重光葵と梅津美治郎。「国体の護持」を唯一の条件とし、長い戦争が終わった。太平洋戦争の日本の死者は、310万人だった。 | |
主な出来事 | 4月30日 5月 2日 5月 7日 ドイツ無条件降伏 |
[独]ヒットラー自殺。 [独]ベルリンが陥落。 ドイツが連合軍に無条件降伏。 |
7月26日 ポツダム宣言 | 米・英と中華民国の首脳の名で、日本に対する降伏を勧告する共同宣言が発表された。 | |
9月11日 | GHQ、東条英機ら戦犯容疑者39人の逮捕を命令。東条はピストル自殺を図ったが未遂に終わった。 以後、戦犯と目させる人物の自殺が相次いだ。 |
|
9月17日 枕崎台風 | 鹿児島県枕崎付近に台風が上陸、死者・行方不明者3756人。 | |
11月 1日 | アメリカ軍が東京拘置所を接収し、巣鴨プリズンと命名。日本人戦犯容疑者が収容された。 | |
10月13日 11月21日 |
治安維持法が廃止。 治安警察法が廃止。 |
|
12月 1日 | GHQ、近衛文磨ら戦犯容疑者59人の逮捕を命令。 | |
12月17日 | 衆議院議員選挙法改正公布。 婦人参政権が初めて認められた。 |
|
12月31日 | GHQ、国民学校における修身・歴史・地理の授業の禁止と教科書の回収を命令。 |